ツール・ガジェット

不動産賃貸仲介営業の「困った」を解決してくれる!便利スマホアプリ7選

記事公開日:2025/06/12

最終更新日:2025/06/11

賃貸仲介の営業現場では、毎日たくさんのお客様と向き合い、数え切れないほどの物件情報を取り扱います。常にスピードと正確性が求められる環境の中で、こんな悩みを感じている人も多いのではないでしょうか。

「お客様への提案をもっと魅力的にしたい」

「外出先でも効率よく仕事を進めたい」

「チーム内での情報共有をスムーズにしたい」

そんな日々の課題を解決してくれる、営業活動に役立つスマートフォンアプリを7つ厳選してご紹介します。これらのアプリを活用すれば、毎日の業務がグッと楽になり、お客様からの評価向上にもつながるはずです。

CHINTAI JOURNAL新規会員登録受付中

賃貸仲介営業中の「あるある」、実はアプリで解消できる!?

賃貸仲介の営業をしていると、思わず「あるある!」と頷いてしまうような場面に日々遭遇しますよね。

①物件案内中

「お客様をご案内中、『この物件の近くにスーパーや病院はありますか?』と聞かれたけど、すぐに正確な情報が出てこない…」

「車で物件を数件回るけど、駐車スペースを探すのに手間取ってしまい、お客様を待たせてしまった…」

②お客様対応時

「お客様から急ぎで申込書をFAXしてほしいと言われたけど、外出中でオフィスに戻れない…」

「お客様からいただいた名刺が山積み…整理しきれず、いざという時に情報が見つからない…」

③事務作業

「内見先で採寸したメモや、物件のちょっとした気づき。チームに共有したいけど、つい後回しになって忘れがち…」

これらの日常的な課題や悩みは、スマートフォンのアプリが解決の糸口になるかもしれません。

賃貸仲介営業向け!おすすめ便利アプリ7選

ここからは、業務効率化とサービス向上に貢献する、選りすぐりの便利アプリを7つご紹介します。それぞれのアプリが、実際の営業シーンでどのように役立つのか、具体的な活用イメージを交えながら解説します。

ロケスマ

「ロケスマ」は、物件周辺の情報を地図上で簡単に確認できる、営業活動の強い味方となるアプリです。お客様の日常生活に必要なスーパーやコンビニ、銀行、病院、学校などの施設を手軽に検索・表示できるため、物件提案、とりわけ周辺環境がより説得力のあるものになります。

物件の魅力は間取りや設備だけで決まるものではありません。立地や周辺環境は、お客様が住まい選びで重視される大切なポイントです。「ロケスマ」を使えば、さまざまな種類の施設情報を地図上にわかりやすく表示できるので、お客様からの細かな質問にもその場ですぐにお答えできるようになります。

こんな場面で「ロケスマ」が活躍します!

①物件案内中の質疑応答に

お客様から「一番近いコンビニは?」「子どもが遊べる公園はありますか?」といった質問が飛び出した際も、アプリを開けば即座に回答可能。不動産会社で絞り込んで検索できるため、急な鍵の預かりや返却、契約金の授受(決済)といった場面でも近隣の他社情報を把握でき、役立つことがあります。

②カウンターでの接客中に

お客様の希望条件をヒアリングしながら、その場で「ロケスマ」を使い周辺情報をリサーチ。地図上で視覚的に情報を共有することで、お客様の理解度も深まります。ブラウザ版もあるため、店舗のPCでも手軽に利用できるのが強みです。

③物件資料作成中に

物件紹介資料に「ロケスマ」で調べた周辺施設情報を加えれば、お客様にとってより具体的で生活イメージの湧きやすい、訴求力の高い資料を作成できます。

「ロケスマ」を使いこなせば、お客様の「知りたい」に的確に応え、信頼される営業担当者として一歩リードできるはず。土地勘のないエリアの物件でも、自信を持ってご案内できるようになるでしょう。

ロケスマ:web版

ロケスマ:Apple Store版

ロケスマ:Google Play版

PPPark!

「PPPark!(ピピピパーク)」は、指定したエリア内のコインパーキングをすぐに検索でき、料金や空き状況まで比較できる便利なアプリです。車で物件案内をすることが多い営業担当者の方にとって、時間とコストの両方を節約してくれる、ナビゲーション以上に頼れるツールと言えるでしょう。

都市部や駅周辺といった駐車スペースが限られているエリアでの物件案内では、駐車場を探すだけでかなりの時間を費やしてしまいがちです。「PPPark!」なら、最新の駐車場情報をリアルタイムで確認できるため、この無駄な時間を大幅に減らすことができます。

「PPPark!」が輝く、賃貸仲介の現場シーン

①物件案内前の下準備に

次の案内物件周辺の駐車場を事前に検索し、料金や最大料金、収容台数を比較。お客様をスムーズにご案内できるだけでなく、お客様と別々の車で現地集合する際も、事前にコインパーキング情報を共有すれば、「デキる営業スタッフ」という印象を与えられるでしょう。

②店舗の駐車場コスト削減に

日々のコインパーキング代は、積み重なると意外と大きな経費になります。「PPPark!」を利用して、常に安い駐車場を探す習慣をつければ、店舗全体のコスト意識向上にも繋がります。

「PPPark!」があれば、「申し訳ございません、近くのコインパーキングがどこも満車で到着が遅れそうです…」といったお客様への気まずい連絡も不要になります。駐車場探しに費やしていた時間を顧客対応に充てて、スマートで効率的な営業活動を実現しましょう。

PPPark!:Web版

PPPark!:Apple Store版

PPPark!:Google Play版

Adobe Scan

「Adobe Scan」は、お持ちのスマートフォンをスキャナーに変身させてくれるアプリです。紙の書類を簡単に高画質なPDFファイルに変換でき、外出先で受け取った大切な書類もその場ですぐにデジタル保存・共有できます。

賃貸仲介の現場では、申込書や身分証明書のコピー、物件資料など、今でも紙の書類を扱う機会がたくさんあります。中でも、お客様からお預かりする住民票や印鑑証明書などの重要書類は、万が一紛失してしまうとお客様からの信頼を失いかねません。

「Adobe Scan」があれば、これらの書類を受け取ったその場ですぐにデジタル化できます。スキャンしたデータはメールに添付したりクラウドに保存したりするのも簡単なので、書類のデジタル化を進めながら、同時に紛失のリスクも大幅に減らすことができます。

「Adobe Scan」の主な活用シーン

①外出先での書類取得に

お客様から預かった申込書や身分証明書をその場でスキャンし、オフィスへ即データ送信。帰社後の事務作業を大幅に減らし、業務のスピードアップに貢献します。

②書類の電子保管に

重要事項説明書や契約関連書類の控えなどをPDF化してクラウド等に保存すれば、物理的な保管スペースを削減し、必要な情報へのアクセスも容易になります。

③会議の議事録や備忘録に

会議中のホワイトボードの板書や、手書きのアイデアメモも、撮影するだけでクリアなPDFとして保存が可能。情報共有や備忘録として役立ちます。

「Adobe Scan」を使えば、書類管理のチーム内での情報共有や情報管理が安全に行えるようになります。書類のデジタル化を進めることで、より効率的で「今風」な働き方へ変化させることができるでしょう。

Adobe Scan:Apple Store版

Adobe Scan Google Play版

ネットプリントアプリ(コンビニ別)

セブンイレブン、ファミリーマート、ローソンなどが提供している「ネットプリントアプリ」関連サービスは、スマートフォンやパソコンに保存したデータを、近くのコンビニのマルチコピー機で簡単に印刷できる便利なサービスです。手元にプリンターがない時でも、必要な書類をすぐに準備することができます。

各コンビニの専用アプリに加えて、複数のコンビニチェーンで使えるアプリもあります。主なサービスをご紹介します。

■セブンイレブン
netprint:Apple Store版
netprint:Google Play版
かんたんnetprint:Apple Store版
かんたんnetprint:Google Play版

■ファミリーマート
ファミマネットワークプリント:Apple Store版
ファミマネットワークプリント:Google Play版

■ローソン
ネットワークプリントアプリ:Apple Store版
ネットワークプリントアプリ:Google Play版
PrintSmash:Apple Store版
PrintSmash:Google Play版

これらのネットプリントサービス全般に共通する活用シーンとして、以下のようなものが挙げられます。

①外出先での緊急印刷

お客様との面談直前に最新の物件情報や契約書類の修正版が必要になった場合でも、すぐに対応できます。

②テレワーク中の印刷

自宅にプリンターがない場合でも、近所のコンビニで手軽に業務資料を印刷し、仕事の停滞を防ぎます。

③お客様への資料提供

遠方のお客様に印刷予約番号を伝えるだけで、お客様自身が最寄りのコンビニでプリントアウトしていただく、という使い方も考えられます。

これらのネットプリントサービスは、時間や場所に縛られず印刷ニーズに応えてくれる、まさに現代のビジネスパーソンの必須ツール。紙の書類が多い賃貸仲介営業において、その価値は計り知れません。万が一の事態に備え、普段利用するコンビニのアプリや複数チェーン対応アプリをダウンロードしておくと安心です。

ポケFAX

「ポケFAX」は、スマートフォンを使ってFAXの送受信ができるアプリです。紙が多いため、FAX文化が今も根強く残っている賃貸仲介業界において、外出先でのFAX送受信を可能にするこのアプリは、機動力をアップさせる秘密兵器のような存在になるでしょう。

「ポケFAX」が役立つ、こんな時・こんな場所

①外出先からのFAX送信

お客様や管理会社から急ぎで書類を送ってほしいと依頼があったとき、「Adobe Scan」などでPDF化した書類をその場で送信。追加で回収した書類なども、オフィスに戻ることなく即座にFAXできます。

②FAX受信の確認

事務所に戻らずとも、スマートフォンで受信FAXを確認し、迅速な対応が可能。テレワーク中や休日など、オフィスに不在がちな際の顧客対応にも貢献します。

③ペーパーレス化とコスト削減

受信したFAXを紙で出力する必要がなく、データとして管理できるため、ペーパーレス化を促進。用紙代やインク代の削減にも繋がります。

「ポケFAX」を導入すれば、FAX対応のためにオフィスに縛られることなく、より柔軟な働き方が可能になります。お客様や取引先とのコミュニケーションもスムーズになるため、店舗全体の対応力向上を目指すなら、検討すべきツールの一つです。

ポケFAX:Apple Store版

ポケFAX:Google Play版

cyzen (サイゼン)

「cyzen (サイゼン)」は、賃貸仲介の現場に求められる営業報告、顧客管理、物件情報連携、そして担当者の行動管理などをスマートフォン一つで完結できるクラウド型営業支援(SFA/CRM)アプリです。チーム全体の営業活動をリアルタイムで可視化することができます。

日々多くの物件情報とお客様のニーズに追われる賃貸仲介業。各担当者の活動状況や案件の進捗、お客様との詳細なコミュニケーション履歴をチーム全体でリアルタイムに共有・把握できれば、組織としての対応力と成果は飛躍的に向上するでしょう。「cyzen」は、これらの情報をスマホ経由で一元管理することで、報告業務の負担軽減と、管理者による的確なマネジメントや戦略の立案が実現できます。

「cyzen」がもたらす、営業担当者と管理者双方へのメリット

①スマホ一つで、顧客管理と社内報告が完結

外出先でも顧客情報や関連物件情報を即座にスマホで確認できます。さらに、内見後のお客様の反応や物件の特記事項(写真・位置情報付き)も、その場で報告や共有が完了。帰社後の事務作業が減り、コア業務に集中できます。

②お客様を逃さない仕組みづくりに貢献

お客様の希望条件、内見履歴、商談メモなどをチームでリアルタイム共有。担当者不在時も、他のメンバーが的確なフォローを行えるようになるため、機会損失を防ぎます。

③無駄なく動いて、効率的な営業活動を

複数物件を回るときの最短ルートをGPSで自動表示し、移動時間を短縮。空いた時間で内見件数アップも。チームのスケジュールも可視化され、急な案内依頼やついでのお願いにも柔軟に対応できます。

④GPSで担当者の動きを「見える化」

GPSを活用して、各スタッフの現在地や対応状況(例:「A物件でB様と内見中」)をリアルタイムで確認できます。急なお問い合わせやトラブルが発生した際も、近くにいるスタッフにすぐに対応を依頼できるため、お客様をお待たせすることがありません。また、訪問記録が自動で残るため、報告内容の正確性が向上し、営業活動の見える化にもつながります。

「cyzen」のようなSFA/CRMアプリは、営業活動の属人化を防ぎ、チーム全体のパフォーマンスと燃費を向上させます。データに基づいた営業活動で競争力を高めたい賃貸仲介業者にとって、導入を検討する価値は大きいでしょう。

cyzen:Apple Store版

cyzen:Google Play版

Eight

「Eight(エイト)」は、交換した名刺をスマートフォンで撮影するだけでデータ化し、クラウド上でまとめて管理できる名刺管理アプリです。ただの連絡先管理で終わらず、整理された人脈情報を活用して日々の営業活動をより効果的に進められるほか、将来的なキャリアアップにもつながる心強いツールです。

賃貸仲介の現場では、お客様をはじめ、家主様、管理会社、保証会社、各種業者の方など、毎日たくさんの方と名刺交換をする機会があります。これらの出会いを「Eight」で簡単にデジタル化しておけば、「あの時の名刺、どこに置いたっけ…?」と慌てることもなくなり、一度つながったご縁を長く大切にできる人脈として活用していくことができます。

賃貸仲介業者にとっての「Eight」活用メリット

①スマホひとつで名刺管理が完結する

日々お会いするお客様や取引先の名刺も、スマホで撮影するだけで簡単にデータ化。面倒な手入力作業や名刺の紛失リスクを心配する必要がなくなり、氏名や会社名ですぐに検索できるため、お客様へのスムーズな対応を後押しします。

②人脈情報が自動更新され、キャリアアップにも役立つ

Eightユーザー同士であれば、お客様や取引先の転職や昇進といった最新情報が自動的に更新されます。これらの情報は、現在の賃貸仲介業務に役立つのみならず、将来的にあなたが賃貸管理や売買仲介といった異なる分野へ挑戦する際の貴重な財産となります。長期的な視点で人脈を活用できるので、キャリアアップを目指す人にもおすすめです。

Eightで管理する人脈は、あなたの不動産キャリアを支える大切な財産になります。不動産業界では人とのつながりがとても重要であるため、今日の賃貸仲介でお会いしたお客様から、将来的に管理委託や売買のご相談をいただくことも実際によくあることです。

日々の業務効率化はもちろん、長期的なキャリア形成にも役立つ「Eight」を、ぜひ一度試してみてはいかがでしょうか。

Eight:Apple Store版

Eight:Google Play版

まとめ

今回は、賃貸仲介営業の皆様の業務効率化とサービス向上に役立つ7つのアプリをご紹介しました。これらのツールを活用すれば、お客様への情報提供がより充実し、外出先での作業もスムーズになり、チーム内での情報共有も格段に楽になるなど、日々の営業活動のさまざまな場面でお役に立てるはずです。

スマートフォンアプリの世界では、便利な新しいツールが次々と登場しています。今回ご紹介したアプリの中から、皆様それぞれの業務スタイルや課題に合ったものを見つけていただき、毎日の営業活動がより効率的で充実したものになれば嬉しく思います。

ライター紹介ks

ks

この記事を書いた人

不動産会社に勤務、大学卒業から不動産業に20年従事、現在は現場を離れ経営企画の立場から全社的な統括を行う。現在は兼業ライターとして、不動産関連の記事を執筆中。

■現在の職業/肩書き/資格など
経営企画 宅地建物取引士/賃貸不動産経営管理士
総合不動産企業 経営企画室 室長

記事へのコメント
1
2
3
4
5
送信
     
キャンセル

コメントを書く

CHINTAI JOURNAL
レビュー:  
 0 コメント