営業マンバイブル

オーナーの心を掴むコミュニケーション術

記事公開日:2025/03/13

最終更新日:2025/03/27

賃貸オーナーとのコミュニケーションにおいて、私が最も大切にしているのは「聞く力」です。ただし、ここで言う「聞く」というのは、単に相手の話に耳を傾けるということではありません。よく営業社員やコンサルタントが「傾聴が大切です」と言いますが、実際にはその本質を理解していない人が多いように感じます。

今日は、私が長年の不動産オーナーへの営業経験を通じて培ってきた、オーナーとの信頼関係構築のためのコミュニケーション術について紹介します。

CHINTAI JOURNAL新規会員登録受付中

「聞く」ことの真意

オーナーや顧客とのコミュニケーションにおいて、よくあるのが、相手の話を聞きながら「次は何を言おうか」「このあとどんな話題を振ろうか」「この話をしたら、相手はこう反応してくれるんじゃないか」などと考えている状態です。私はこれを「脳内散歩」と呼んでいるのですが、オーナーとのコミュニケーションにおいてNGです。

この記事は会員限定です。
無料登録で続きをお読みいただけます。

高田 一洋(たかだ かずひろ)

この記事を書いた人

~プロフィール~
【肩書き】
一心エステート株式会社 代表取締役/不動産コンサルタント

【保有資格】
宅地建物取引士/賃貸不動産経営管理士/損害保険募集人資格/管理業務主任者/2級ファイナンシャル・プランニング技能士/住宅金融普及協会住宅ローンアドバイザー/相続診断士

1983年福井県生まれ。金沢大学工学部を卒業後、大手コンサルティング会社に入社、4年間、新規事業の立ち上げや不動産会社のコンサルティング業務に従事する。その後、当時の取引先リストグループに惹かれ入社。不動産売買仲介営業・営業管理職・支店長を経て、さらなる理想を追求するために一心エステートを創業。

創業当初から金融機関・不動産会社へのコンサルティングを行い、ARUHI住み替えコンシェルジュでセミナー講師などを務める。豊富な不動産知識に加え、20代で身に付けたコンサルティング技術、ファイナンス(お金・投資の知識)をもとに、東京都心の不動産仲介実績を積み上げている。2023年に著書「住んでよし、売ってよし、貸してよし。高級マンション超活用術: 不動産は「リセール指数」で買いなさい」(みらいパブリッシング)を出版。ダイヤモンド社が運営する「ダイヤモンド不動産研究所究所」でも記事を執筆中。

一心エステート株式会社ホームページ

著書「住んでよし、売ってよし、貸してよし。高級マンション超活用術: 不動産は「リセール指数」で買いなさい」(みらいパブリッシング)

記事へのコメント
1
2
3
4
5
送信
     
キャンセル

コメントを書く

CHINTAI JOURNAL
レビュー:  
 0 コメント